docomo business | NTT Communications

着信と通話終了

最終更新日: 2022年5月20日 午後4:14

電話を着信、応答してから通話終了するまでの操作方法を説明します。

着信の手順

電話を着信し応答する手順を説明します。

外線

外線電話を着信し応答する手順を説明します。

1.電話を着信すると、着信音が鳴動します。
その後、デスクトップ右下に電話着信の通知と着信番号が表示されます。
また、タスクバーのアイコンも「点滅」します。


2.メイン画面を表示すると、発信元のカスタマーの電話番号、着信をしたキューの名称、キューに入ってからの待ち時間を確認することができます。


3.応答ボタンをクリックすると、カスタマーとの通話を開始することができます。

Note補足
  • Chromeのシークレットモードを利用している場合、アイコンは点滅しません。
  • SAML認証でログインしている場合、デスクトップ右下の電話着信と着信番号の通知は表示されません。
  • 応答拒否を選択すると、コールフローの設定に基づき、次に着信可能なコミュニケーターへ着信します。
  • 応答拒否後、コミュニケーターのステータスは自動的にFailedConnectedAgentとなります。

発信および着信などの業務を行うには、手動でステータスを変更する必要があります。

  • 2021年3月以前よりご利用のインスタンスでは、AfterCallWorkのコミュニケーターは転送着信する場合があります。

転送

転送された電話を着信し応答する手順を説明します。

1.電話を着信すると、着信音が鳴動します。
その後、デスクトップ右下に電話着信の通知と着信番号が表示されます。
また、タスクバーのアイコンも「点滅」します。


2.メイン画面を表示すると、カスタマーの電話番号、転送を受けたキューの名称、転送元のオペレータIDを確認することができます。


3.応答ボタンをクリックすると、転送元コミュニケーターとの通話を開始することができます。

Note補足
  • Chromeのシークレットモードを利用している場合、アイコンは点滅しません。
  • SAML認証でログインしている場合、デスクトップ右下の電話着信と着信番号の通知は表示されません。
  • 応答拒否後、コミュニケーターのステータスは自動的にFailedConnectedAgentとなります。

発信および着信などの業務を行うには、手動でステータスを変更する必要があります。


通話終了の手順

通話を終了する手順を説明します。

1.切断ボタンを押下(転送時は退去ボタンを押下)すると、通話が切断されます。
その後、起動後の画面に戻ります。カスタマー側で通話を終了した場合も同様です。

Caution重要
  • 通話終了後、コミュニケーターのステータスが自動的にAfterCallWorkとなります。

発信および着信などの業務を行うには、手動でステータスを変更する必要があります。




Google、Chrome は Google LLC の商標です。


回答が見つかりましたか?
はい
いいえ

お困りのことについてポータルサイトに記載されていない場合は、開発者が把握していないエラーが発生している可能性があります。

フィードバックを送るページから「ご要望」としてコメントをお寄せください。


previous
一覧に戻る
サイトのご利用にあたってYour Connect利用規約

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved.